28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

匝瑳市議会 2020-03-12 03月12日-03号

最後に、施設を区分けした貸借についてのお尋ねでございますが、旧小学校施設レンタルオフィスのように区分けした活用につきましては、千葉県内では、南房総市、勝浦市、鴨川市等で実施をしております。本市におきましてもこうした活用手法企業誘致の一形態として捉え、引き続き先進的事例を調査・研究してまいりたいと考えております。 

佐倉市議会 2019-06-25 令和 元年 6月定例会−06月25日-03号

また、ことし4月開始のレンタルオフィスなどを展開しているスマートオフィスプレイス事業は、市民事業説明もなくトップダウンで決まったということもありました。このような方法で市政運営が行われてきたことについて、どのように考えるか伺います。 ○議長石渡康郎) 市長。 ◎市長西田三十五) お答えいたします。  前市長市政運営についての意見は、差し控えさせていただきます。

匝瑳市議会 2019-06-19 06月19日-03号

◆6番(林明敏君) 前の説明だと、大分前に進んでいるようだったんですが、今はそんなような、前はもっと話が進んでいるような、建物をレンタルオフィスとか、いろいろなものをするとか、今まだ土地を云々と言っている段階だと、もっと積極的に早目によろしくお願いしたいと思います。 それと、また旧野栄給食センターですが、これについても土地の問題とか、これについても詳しい説明をよろしくお願いします。

佐倉市議会 2018-12-06 平成30年11月定例会-12月06日-05号

ユーカリが丘駅前ビル3階の空きスペースを佐倉市が借りてレンタルオフィス事業を開始するというこの件、8月議会において市長は開会後何と11日目にして追加提案をしてきました。その提案理由最後に、施設利用者集客については重要課題となることから、市長として責任を持ってその集客に努める所存であるとありました。市長としての責任とは具体的にどういうことでしょうか。 ○議長櫻井道明) 市長

南房総市議会 2018-12-05 平成30年第4回定例会(第2号) 本文 2018-12-05

3件目は県内法人から、グラウンドを活用したオートキャンプ場運営を中心とし、教室宿泊施設レンタル店舗レンタルオフィス、地元産品販売体験教室などとする提案がありました。  4件目は地元の個人から、1階をコミュニティ施設、2階と3階を居住施設とし、敷地内にサークル活動ができるコミュニティ施設を併設するという提案がありました。  

匝瑳市議会 2018-09-14 09月14日-04号

次に、仮にこの匝瑳小学校利活用について、本市が主導で、JC、青年会議所やNPO、ボランティアの方々協力で、ベンチャー企業が根づけるようなレンタルオフィスなどを考えてはいかがかと思いますが、いかがでしょうか。その点、回答できる範囲でお答えいただければと思います。 以上で私の登壇質問を終わります。 ○議長小川博之君) 苅谷進一君の登壇質問が終わりました。 

千葉市議会 2018-02-27 平成30年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2018-02-27

創業支援につきましては、レンタルオフィスとの連携を強化するとともに、ツインビル内のチバラボ利用者に対し、今以上の機動的な支援を行い、早期の創業を促すなど、ソフト面に重点化した効率的な対応を図ってまいります。  なお、ツインビルへの移転は、民間オフィスと比較して賃料が抑制できるほか、休館日がなく、開館時間を柔軟に運用できるなど相談機能の充実にも適しております。

千葉市議会 2018-02-20 平成30年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2018-02-20

事業創出については、創業形態多様化に伴い、起業者ニーズに対応した創業支援を行うため、引き続き、民間レンタルオフィス連携した助成実施いたします。  商業サービス産業振興については、地域商業活性化を図るため、大学などとの商学連携による商品開発・改良などに係る助成制度を創設いたします。  

東金市議会 2017-09-04 09月04日-03号

その他、新規企業創出を図るため、東金商工会議所と合同で新産業交流プラザUBOXを立ち上げ、企業支援のためレンタルオフィスを提供してまいりました。現在も3社の企業が操業し、入居中でございます。 さらに、金融支援の面では、市の融資制度利子補給制度を用意しており、新規創業者に低利子資金準備ができるようになっております。 以上でございます。 ○副議長佐竹真知子君) 質問を許します。 上野議員

千葉市議会 2017-03-03 平成29年予算審査特別委員会環境経済分科会 本文 開催日: 2017-03-03

次に、(4)中小企業支援900万円ですが、新たに民間レンタルオフィス連携し、創業者個室ニーズに対応するため、賃料補助実施するほか、トライアル発注認定事業においては、庁内での試験導入対象をこれまでの物品に役務を加え、市場でのさらなる普及拡大を図ってまいります。  

千葉市議会 2017-02-17 平成29年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2017-02-17

事業創出については、創業形態多様化に伴い、起業者ニーズに対応した創業支援を行うため、民間レンタルオフィス連携した助成制度を創設いたします。また、次世代を担う産業人材育成を推進するため、ちばっ子あきんど育成スクールとして、引き続き、小中学生や高校生を対象とした起業職業体験講座を行うとともに、千葉駅周辺の商業施設などの協力により、おしごと感動体験ワクワクワークデー実施いたします。  

千葉市議会 2016-12-01 平成28年環境経済委員会 本文 開催日: 2016-12-01

ここにつきましては、無店舗販売であるだとか、ウエブ販売、そういった方々支援をさらに強化するとともに、まだ居室ニーズというのもございますので、レンタルオフィス等と連携したようなところを担っていきたいと考えております。  また、富士見分館につきましては、常駐の職員というのはおりませんで、巡回支援を行っておりました。

千葉市議会 2016-06-24 平成28年第2回定例会(第9日目) 本文 開催日: 2016-06-24

本館の利用実態に合わせて3フロアそろえての利用形態とされること、また、市民創業支援としての役割を担ってきた富士見分館事業を廃止するに当たっては、今後は、創業形態変化に合わせ、チバラボ特定創業支援事業など、居室を持たずに法人化を目指す企業家への支援を充実させるとともに、一定程度存在する居室ニーズに対応するため、市内民間レンタルオフィス等との連携を強化し、産業振興財団コーディネーターによる巡回支援

千葉市議会 2016-06-14 平成28年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2016-06-14

今後は、創業形態変化に合わせ、ちばラボや特定創業支援事業など、居室を持たずに法人化を目指す起業家への支援を充実させるとともに、一定程度存在する居室ニーズに対応するため、市内民間レンタルオフィス等との連携を強化し、産業振興財団コーディネーターによる巡回支援実施などを検討してまいります。  

柏市議会 2013-03-01 03月01日-03号

そのほかさいたま市では、レンタルオフィスとして公的インキュベート施設の提供とともに、操業準備に必要な各種手続資金計画事業計画その他経営に関するさまざまなサポートを地元財団が行っているケースもございます。柏市として企業誘致に関しどのような考えをお持ちなのか、お聞かせをいただきたいというふうに思います。 職員人材確保でございます。

  • 1
  • 2